「AMPに依頼すると何ができるの?」ライブ配信の疑問をわかりやすく解決します!
- AMP PR team
- 6 日前
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前
初めてライブ配信を検討している企業様から、よくこんな声をいただきます:
「配信って自分たちでやるのと何が違うの?」
「AMPにお願いすると、何をしてくれるの?」
「うちのイベントにライブ配信って本当に必要?」

この記事では、AMPにご依頼いただくことでどんなサポートが受けられるのか、どう役立つのかを、できるだけわかりやすくご紹介します。
1. 配信の準備から本番、片付けまでフルサポート!
ライブ配信は「カメラを回すだけ」ではありません。
配信前の準備、機材の設定、リハーサル、回線確認、本番対応、そして終了後のデータ整理まで、多くの工程があります。
AMPでは、このすべてをワンストップで対応します。
たとえば:
配信プラットフォームの設定(YouTube、Zoom、Teamsなど)
台本や進行表の相談
カメラ、スイッチャー、マイクの準備と操作
配信本番中の音声・映像の管理
データの納品・再編集の対応
2. 機材もスタッフもプロ品質
「社内のカメラ1台」と「AMPの機材とチーム」では、見た目のクオリティに大きな差が出ます。
当社では、イベントの規模や目的に合わせて、プロ用機材を使用。
スタジオ収録、会場からの配信、リモート出演対応まで、あらゆるケースに対応可能です。
3. 「自分たちに合った配信」ができる
ライブ配信には正解が1つではありません。
AMPでは、お客様の目的や予算、社内体制に合わせて最適な配信スタイルをご提案します。
例:
社内発表会 → シンプルなスタジオ収録でコストを抑える
新製品発表会 → カメラ3台+テロップ・BGMで映像を演出
セミナー → Zoom + YouTube同時配信で視聴拡大
4. 初めてでも安心。専門スタッフが丁寧にサポート
「配信って難しそう…」「専門用語がわからない…」という方もご安心ください。
AMPでは、非エンジニアのご担当者様にもわかりやすく、ていねいにご説明します。
配信に慣れていない企業様にも、多くご利用いただいています。
5. 会社の信頼感・ブランド力が上がる
映像のクオリティは、視聴者の印象や信頼度に直結します。
AMPのサポートで「プロらしい見せ方」ができることで、社内外への発信力が高まります。
最後に:AMPはこんな方におすすめです
社内イベントやウェビナーを、もっとわかりやすく・見やすくしたい
映像のクオリティを上げて、会社の印象を良くしたい
配信トラブルを避けて、安心してイベントを運営したい
社内に詳しい人がいないので、外部に全部お願いしたい
ご相談はお気軽にどうぞ!
どんな規模・ご予算でもまずはご相談ください。
スタジオ見学や配信シミュレーションも対応可能です。
出展体制
AMP合同会社
Web: amp-jp.com
E-mail: sales@amp-jp.com
Comments